若手社員

若手社員アンケート

Question

01

出身地は?

  • 関東地方

    36%

  • 北海道

    20%

  • 中部地方

    16%

  • 中国地方

    12%

  • 東北地方

    8%

  • 北陸地方

    4%

  • 近畿地方

    4%

日本地図

Question

02

学生時代に力を入れたことは?

円グラフ

Question

03

インドア派?アウトドア派?

円グラフ

Question

04

選考時の印象は?

・採用担当の対応が手厚い・マメだった点が印象的だった。
・面接で自分のことを理解しようと丁寧に質問してくれた。
・一次面接が形式ばったものではなく、リラックスして臨めた。
・面接ごとに結果とその理由をフィードバックしてくれた。
・社員との座談会が選考の間にあり、会社や働き方のことについて気軽に聞くことができた。
・先輩社員や人事社員が気さくで話しやすかった。

Question

05

入社時の決め手は?

・業界唯一の製品や高い技術力を魅力に感じたため。
・自分のやりたい仕事を突き詰めることができると思ったから。
・家賃補助や各種手当など福利厚生が充実している点と会社の安定性。
・パチンコ業界に携わる仕事をしたかったため。もっと業界を盛り上げたいと思った。
・採用担当をはじめ、先輩社員、面接官の雰囲気が良かったため。
・国内全国の色々なところで働けるため。

Question

06

入社前と入社後にギャップはありましたか?

ギャップはなかった:64%
<ギャップの内容>
・社内、社外ともに思ったより人とのコミュニケーションがあった。
・業界内部のことについて良くも悪くも色々なことを知った。
・営業所の雰囲気が、会社というより学校や部活・サークルの雰囲気に近い印象を持った。
・エリアによってお客様の雰囲気と働き方が全然違った。
・繁忙期にとそうでないときの差があった。設置工事の対応が思ったより長時間かかった。
・本社にいる社員の年齢層が高かった。

Question

07

あなたが思う「マースらしさ」は?

円グラフ

Question

08

マースの好きなところは?

円グラフ

Question

09

上司・先輩はどんな印象?

円グラフ

・困っていたら協力してくれる相談しやすい雰囲気です。
・明るい方が多く、和気あいあいとした雰囲気で仕事をしています。
・談笑したり、一緒にランチに行ったりしています。
・やるときはしっかりやるメリハリがあると思います。

Question

10

仕事で大変だったことは?

・入社当初は、ビジネスマナーや業務の進め方、製品のことと覚えることが多かった。
・繁忙期で長時間仕事をしたときは大変で疲れた。
・トラブル対応で解決方法が分からず、お客様に迷惑をかけてしまったこと。
・複数の仕事を受け持った際、優先順位が上手くつけられずに苦労した。
・初めて行う業務にあたり、知識を増やすことや進め方を考えながら取り組むときは大変だった。

Question

11

仕事で嬉しかったことは?

・工事やメンテナンスを一人で対応して問題がなく完了した時に、お客様から感謝の言葉を受け取ることで大きな達成感を感じました。この瞬間は自信とやりがいを感じ、仕事の充実感が高まります。
・自分が開発に携わった機能によって、お客様が使いやすくなり、実際に感謝の声をもらえたことにやりがいを感じました。ユーザー目線での改善の重要性を再認識した体験でした。
・作成した資料が会議で使用され、忙しい先輩社員が少しでも楽になるような業務をできた時に、貢献感と達成感を感じました。業務の効率化に自分の力で貢献できたことが嬉しかったです。
・協力業者の方とお客様である店舗スタッフの方と協力して製品設置工事を行い、皆さんと達成感を感じられるのはカスタマーサービスの仕事ならではだと思います。
・営業職として契約が決まった時は嬉しいです。
・大きな仕事を終えた時に先輩や同期と食べるご飯がおいしい!(特に牛丼・ラーメン)

Question

12

仕事のモチベーションを保つ秘訣は?

・資格の勉強や、新しい知識・情報を察知する。
・趣味に没頭してストレスを発散する。
・休む時にはしっかり休んでリフレッシュする。メリハリのある生活。
・先輩、同期と話しをしてアドバイスをしあったりする。 ・ご飯や飲みに行く。

Question

13

仕事をするうえで大切にしていることは?

・お客様に迷惑をかけないように心がけています。作業を行う際にはお客様の立場に立ち、可能な限りスムーズな仕事ができるように心がけています。
・締め切りを守り、忙しくても丁寧に作業を行うことを心がけています。ToDoを作成して仕事の漏れがないようにしています。
・コミュニケーションを大切にし、特に報連相を心がけています。お客様や先輩との意思疎通をしっかりすることで信頼関係を築くことにつながっていると思います。
・ユーザー目線で使いやすい製品を作ることを心がけています。
・体調管理を怠らず、常にベストな状態で仕事に臨むことを意識しています。また、初心を忘れずに慣れている作業でもミスがないように心がけています。

Question

14

パチンコ・スロットはやりますか?

円グラフ